「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2009年9月30日水曜日

矢崎総業がサモア島でワイヤハーネスの現地工場を操業していたとは知らなかった・・・



(YAZAKI ウェブサイトより)

               
 本日、ポリネシア諸島のサモア島(Samoa)沖の近海で、マグニチュード8.3規模の大地震が発生、日本にも津波注意報が発令されたが、このニュースに関連して、アロー(Arrow)という名称で全世界に展開している日系メーカー矢崎総業が、なんとサモア島でワイヤハーネスの現地工場を操業している(!)という情報を知った。

 携帯電話で日経の有料経済ニュース配信サービス(月額300円)を契約しているから入ってきたベタ記事であるが、私にとっては驚きの情報である。日経のウェブサイトから再録しておこう。

//////////////////////////////////////////////////
矢崎総業、サモア現地工場の操業停止
(NIKKEI NET 2009年9月30日)
 サモアに自動車用ワイヤハーネス(組み電線)の工場を持つ矢崎総業は29日、工場の操業を停止し、従業員を帰宅させた。日本人4人を含む約700人の従業員や設備に被害はなく、30日には操業を再開できるとしている。サモアの工場からはワイヤハーネスをオーストラリア向けに出荷している。(14:01)
//////////////////////////////////////////////////

 サモアからオーストラリア向けに輸出しているという。ロジスティクスの観点からいえば、妥当な工場立地であるといえよう。賃金データについてはわからないが、当然のことながらオーストラリア国内よりも水準は低いはずだ。

 いわば自動車の神経系統ともいうべき電線の集合体であるワイヤハーネス(wire harness)の製造現場は、東南アジアで二カ所ほど工場見学をしたこともあるが、まさに絵に描いたような労働集約型産業である。ほとんどが女工さんたちによる手作業なのだ。サモア島で製造していても決して驚くべきことではないはずなのだが、サモア島で製造工場というのは、私によってはまったくもって想定外の出来事であった。恥ずかしや。

 サモアというと観光地というイメージが固定観念となっていたからだ。米領サモアの中心都市パゴパゴとか、西隣のサモア共和国の首都はアピアだとか、いかにも観光地らしい響きの地名である。
 たしかに矢崎総業のウェブサイトを調べてみると、矢崎EDSサモア株式会社という名称で存在している。英語では Yazaki EDS Samoa Ltd. という名称である。

 矢崎総業はなんとラオスでも工場を操業しており、次はミャンマー進出を考えているという話を聞いたことがある。それにしてもすごい会社である。


 大地震の引き起こした津波といえば、2004年暮れの、インドネシア・スマトラ沖大地震による、タイのプーケットや、スリランカの津波大災害が記憶に新しい。YouTube に投稿されたプライベート・ビデオの映像で津波の恐ろしさをあらためて実感してほしい。いったん水が引いてから、津波が襲いかかってくるすさまじさ、その破壊力。

 報道によれば、現地では津波被害で多数の死傷者がでているということだが、被災されたサモア島民の皆様にはこの場を借りて哀悼の意を表します。

 NHKみんなの歌でひろまった「サモア島の歌」を口ずさんで、みなさんサモア島に元気をあげましょう! ソフトウェアの自動音声「初音ミク」の歌声で YouTube で視聴可能(・・人工の合成音声だからなんか聞いててヘンなのだが・・)YouTubeで視聴可能。

 なお、初音ミクについては開発元のソフトウェア会社 Crypton のサイトを参照。

「サモア島のうた」(1962年)
 ポリネシア民謡、訳詞:小林幹治

青い青い空だよ 雲ない空だよ
サモアの島 常夏だよ
高い高いヤシの木 大きな大きなヤシの実
サモアの島 楽しい島よ

青い青い海だよ 海また海だよ
サモアの島 常夏だよ
白い白いきれいな 浜辺の広場だ
サモアの島 楽しい島よ

 風は吹く 静かな海
 鳥が飛ぶ飛ぶ 波間を行く
 ララ 船出を祝い 無事を祈る
 みんなの声がおいかける

吹く風そよそよ 太陽ギラギラ
僕らの島 常夏だよ
手拍子そろえて 元気に歌えば
僕らの島楽しい島よ

みんな集まれ いつもの広場に
僕らの島 常夏だよ
一緒に並んで 元気に歌えば
僕らの島楽しい島よ

 風は吹く 静かな海
 鳥が飛ぶ飛ぶ 波間を行く
 ララ 船出を祝い 無事を祈る
 みんなの声がおいかける

 本日、サモア島沖大地震の影響で、日本の太平洋沿岸に津波注意報がでたが、それにしても太平洋や、遠く南米で発生した地震からくる津波は、途中に遮るものがないから、そのままダイレクトに、北海道から沖縄まで日本列島全体に押し寄せてくるのだ、ということをTV画像を見て実感させられた。

 なるほど、津波は tsunami としてそのまま英語になったのもうなづける。日本は"地震大国"だけでなく、"津波大国"(?)なのだ。

 日本列島のおかげで中国や朝鮮半島は津波の被害から免れているのだから、日本は感謝されてしかるべきではないかと思うのだが・・・

 明日10月1日の国慶節に"建国60周年"を迎える中国も、中国海軍が外洋海軍(ブルー・ネイビー)化するにあたって、日本列島を太平洋への出口をブロックしている障碍(しょうがい)とのみ考えず、太平洋で発生する津波の被害から守ってくれる盾(シールド)になっていると考えてしかるべきであろう。何事も両面で考えなくてはいけない。

 明日の天安門前の軍事パレードの映像が、さまざまな意味で(!)楽しみである。なんせ10年ぶりの軍事パレードらしい。

 津波というと、日本語版のアニメ『キング・コング』の主題歌を思いだす。YouTube で視聴可能 である。

「キングコング主題歌」(1967年)  
 作詞・曲:小林亜星  歌:藤田淑子とハニーナイツ

「ウッホ ウホウホ ウッホッホ ウッホ ウホウホ ウッホッホ」
大きな山をひとまたぎ キングコングがやってくる
こわくなんかないんだよ キングコングは友達さ
火山も 津波も 恐竜も キングコングにゃかなわない
戦えキングコング ぼくらの王者

頭を雲の上に出し キングコングがやってくる
逃げなくっていいんだよ キングコングは友達さ
嵐も 地震も 怪獣も キングコングにゃかなわない
戦えキングコング 世界の王者


 津波や地震が歌い込まれているのは、まさに日本版ならではの主題歌というべきなのであった。小林亜星が主人公を演じた、連続ドラマの『寺内貫太郎一家』が懐かしい。

 自然災害が発生しないとサモア島のことを思い出さなかった、というのもサモアにとってはたいへん失礼な話であるが、サモア島の一日も早い復興を祈ります。               



P.S.
 昨日はさらにインドネシアのスマトラ島沖でM7.6規模の大地震発生、数千人が生き埋めになっているという。
フィリピンでも台風による大洪水、台湾でも台風の大被害、と各地で大規模な自然災害が発生している。 (2009年10月1日)


<付記>
読者の指摘により、作曲家・小林亜星氏にかんする記述を修正しました(2009年10月3日)

                
PS3 アクセスが予想外に多いので、写真を一枚挿入することにしました。 (2014年2月14日 記す)





(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end