「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2012年5月23日水曜日

レンセラー工科大学(RPI : Rensselaer Polytechnic Institute)を卒業して20年(2012年5月23日)

レンセラー工科大学(Rensselaer Polytechnic Institute)を卒業して早20年。

アメリカのニューヨーク州トロイという場所にある、1824年にオランダ系の Van Rensselaer という人が建学したアメリカ最古の私立工科大学です。ちなみにアメリカ最古の工科大学は、陸軍士官学校(=通称ウェストポイント)です。

わたしは、この大学の経営学部 Lally School of Business では Management of Technology(技術経営)を学んでMBA(=経営学修士号)を取得しました。

20年もたつとだいぶ変化するもの。冒頭に掲げたのは、 Lally School のfacebookページ からとったものですが、わたしの在学中にはこんな立派な建物はありませんでした。すぐ下の写真は、むかしからある建物です。


卒業式がいつだったのか忘れていたので Google 検索してみたところ、1992年5月15日だったとわかりました。もう過ぎてしまいましたが・・・

検索の際のキーワードは、RPI と commencement、それに Tom Clancy の3つ。

アメリカでは、卒業式のことを Commencement(コメンスメント) といいます。日常英語ではあまりつかわないコトバですが、はじまりとか出発を意味しています。卒業して終わりではないのです。卒業から始まるのですね。

そして当日のゲストスピーカーは、トム・クランシー。ショーン・コネリー主演で映画化された『レッド・オクトーバーを追え』の原作者です。

検索の結果、でてきたのがこのサイトです。RPI Commencement Speakers、卒業式スピーチを行ったスピーカーの名前と卒業式の日取りがリスト化されています。

トム・クランシーのスピーチ内容はあまり覚えてませんが、壇上の姿と声のトーンはなんとなく覚えています。

1992年5月といえばソ連が崩壊してからまだ半年しか時間がたっていなかった頃です。冷戦構造を主要テーマにしていた小説家にとっては、ソ連が崩壊したことはうれしいことであったのは当然だとしても、商売の上ではなかなかたいへんな環境変化ではあったことでしょう。

わたしが在学していた1990年から92年までの二年間は、ちょうどサッダーム・フセインのイラクがクウェートを侵攻する事態から始まり、第一次湾岸戦争(Gulf War)があり、ソ連崩壊を経て冷戦構造が崩壊するという激動期でもありました。その結果、軍事と工科大学の関係をよく観察する機会にも恵まれました。

スタンフォード大学の卒業式にゲスト・スピーカーとして呼ばれたスティーブ・ジョブズのスピーチはひじょうに有名になりましたが、アメリカの大学では卒業生以外からゲストスピーカーを呼ぶのはよく行われてることです。

わたしは学部(undergraduate)は日本の大学ですが、大学院(graduate school)はアメリカです。

ヨーロッパの影響がつよくてアカデミックな日本と、徹底的にプラグマティックなアメリカとでは、だいぶ違うなと思いながらも、ともにいい面と悪い面があるので、両者をあわせるとちょうどいいのかな、とも思います。

わたしは日本では一橋大学という、商学を中核としながらも社会科学全般にフィールドを拡大していった実学系の大学、大学院は工学を中心としながらも人文社会科学にフィールドを拡大したRPIと、実学系の総合大学を経験したことになります。

わが恩師の歴史学者・阿部謹也先生のコトバをつかえば、ともに「ガウンではなくタウン」の大学。その心は、神学から出発した大学ではないということです。

アメリカ東部は5月はほんとうにステキな季節です。一度は再訪したいと思いながらも、ニューヨークシティからもボストンからも3時間かかる内陸部のトロイには、いまだにいっておりません。

アメリカじたい、もうしばらく行ってないし、アメリカにはむかしほどの興味がなくなっているのも確かです。アメリカにいく日本人留学生の数が減っているのもわからなくはありません。

とはいえ、RPI がすばらしい大学であることは、卒業生のわたしが保証します。わたしも生きているあいだに一度は再訪しておきたいとは思います。


<関連サイト>

■レンセラー工科大学(Rensselaer Polytecnic Institute)
ウェブサイト http://rpi.edu/
facebookページ http://www.facebook.com/RPI.EDU

■ラリー・スクール・オブ・ビジネス(=経営学部)
ウェブサイト http://lallyschool.rpi.edu/academics/mba.html
facebookページ http://www.facebook.com/lally.rpi


Rensselaer Ranked 11th on Forbes List In the August 18 issue of Forbes magazine, Rensselaer was ranked 11th on their list of America's Most Entrepreneurial Universities.
・・ 11 Rensselaer Polytechnic Institute RPI, established in Troy, N.Y. in 1824, claims to be the oldest science and technology school in the English-speaking world.



<ブログ内関連記事>

早いもので米国留学に出発してから20年!-それは、アメリカ独立記念日(7月4日)の少し前のことだった

日米関係がいまでは考えられないほど熱い愛憎関係にあった頃・・・(続編)-『マンガ 日本経済入門』の英語版 JAPAN INC.が米国でも出版されていた

書評 『思いが伝わる、心が動くスピーチの教科書-感動をつくる7つのプロセス-』(佐々木繁範、ダイヤモンド社、2012)-よいスピーチは事前の準備がカギ!

書評 『ソ連史』(松戸清裕、ちくま新書、2011)-ソ連崩壊から20年! なぜ実験国家ソ連は失敗したのか?

『ソビエト帝国の崩壊』の登場から30年、1991年のソ連崩壊から20年目の本日、この場を借りて今年逝去された小室直樹氏の死をあらためて悼む

マンガ 『沈黙の艦隊』(かわぐちかいじ、講談社漫画文庫、1998) 全16巻 を一気読み

『レッド・オクトーバーを追え!』のトム・クランシーが死去(2013年10月2日)-いまから21年前にMBAを取得したRPIの卒業スピーチはトム・クランシーだった

アンクル・サムはニューヨーク州トロイの人であった-トロイよいとこ一度はおいで!

(2012年12月25日、2014年5月12日 情報追加)



(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end